2013-01-01から1年間の記事一覧

2013年最後の日

は、まず北の研究センターから頼まれているアブラムシの特異的プライマーの確認。春に一度マルチプレックス用を作ったのだが、半年ぐらいほっといたので作った自分でもわからなくなる。そこで、再度個別用のプライマーを作成。12月の最初に着ていたのだが、3…

山口大学集中講義

山口大学での集中講義も今日で終わり。今日は仕事納めなので事実上すべての仕事は終わる。 が、帰ったら山のようなトドとアブラムシの識別プライマー、新しいSSR探索方法の開発などを年末年始にしなければいけない。 今日の朝はゆっくり湯田温泉の露天に入っ…

某審査委員

某審査委員の依頼があったのでとりあえず協力することにした。ほんまにいいんかいな・・・

いろいろ

ずーーーと福山にいなかったので、溜まったトドを処理する。

Review

Reviewしたものを先ほど送った。最初は問題はないかと思ったが、よく考えてみると足りない・・・まだいくつかreview論文が残っている。今日の会議中にどうにかしよう。

Reviewer

昨日予定通りreviewを送ったら、以前引き受けたのだが、査読論文を送ってくれていなかった某アメリカのど真ん中のジャーナルから送ってきた。結構このようなタイミング多い。 某県の方からも査読ではないが、意見を求められた論文も届く。とりあえず、和文だ…

Review

ひとつreviewが遅れており催促メール。すみません、今日中に完成させます。すみません。

天敵利用研究会1日目

鬼怒川温泉で開かれている天敵利用研究会に参加。ひどい風。屋上の露天風呂は突風が吹き手ぬぐいが飛んでいった。そのため、屋上露天風呂は使用中止になった。でも、非常に寒いからその方が良いのかもしれない。

2014年度昆虫学会広島大会

来年9月に開催される昆虫学会のwebページをSMN大学のIZMさんが作成してくれている。なかなか良いものです。感謝。また、他の方々のご厚意も感謝。 新幹線の中。ただいま新大阪手前。

福山不在

いろいろな用事でしばらく福山不在となります。

天敵利用研究会

12月10日〜11日に鬼怒川温泉で開催される天敵利用研究会では 渡部真也(生物研・広島大)・陰山大輔(生物研)・○三浦一芸(近中四農研・広島大)「Wolbachia感染天敵製剤の放飼における生態リスク評価」 という題目でお話しをさせてもらう。 目的はWolbachi…

非常勤講師

Q大から来年度の非常勤講師のご依頼。ありがたくお引き受けいたします。

門司植物防疫所

昨日は小倉へ行き、門司植物防疫所でセミナーを行った。みなさん暖かい方達ばかりであった。御世話になりました。 門司港駅のそばの開閉する橋。このそばに門司植物防疫所がある合同庁舎がある。海保も同じビル内にある。

GenBank登録

とりあえず終わった。結局CDSの塩基配列の数の調整だけで終わった。あとは、図表を完成したら投稿しよう。

GenBank登録

実はあまり得意でないGenBankへの登録。DNAからアミノ酸への変換でいつも手こずる。大抵GenBankへ登録作業があるのは学生さんとの共著論文なので、学生さんへお願いしている。 今回ははそんなわけもいかず(学生さんとの共著論文ではないので)、苦しんでい…

福山不在

12月は営業日にほとんど福山にいません。

ダニ世話

定例のダニ世話をする。

Reviewer

某国内の雑誌からreviewの依頼。編集員だから断るわけにはいかない。ましてや、同郷の方からの依頼ではなおさらである。ご無沙汰しておりますMTOさん。

Reviewer

某アメリカの中央の昆虫学会からreviewの依頼。お引き受けします。そういえば、あれは・・・

打ち合わせ

昨日はOKYM大学に行ってM竹教授とSM君と研究打ち合わせのち飲み会(学振採用お祝い)。いつもの土手ビールに行って鴨鍋で軽く2杯(本当)。 御世話になりました。

支部会報発送

本年度分の支部会報を発送した。いつも郵便局で時間が止まる。

DNAバーコードプロ科研費

科研費のプロジェクトを進める。予定をみるとハモグリバエ中心なのだが、コナガもするのかな?? なぜか2個体でない。Apanteles sp. Spというのが問題。再度するかどうかは時間との闘い。このあと11月はコナガのブロッキングプライマーを完成させなければい…

ダニ世話

定例のダニ世話。いいかげん実験を始めなければ。

アクセプト

Masaya Watanabe, Fumiko Yukuhiro, Taro Maeda, Kazuki Miura,Daisuke Kageyama Novel strain of Spiroplasma found in flower bugs of the genus Orius (Hemiptera: Anthocoridae): transovarial transmission, coexistence with Wolbachia and varied pop…

アミノ酸変換

GenBankに登録するときの大きな障害はDNAをアミノ酸に変換する作業だ。だいたい1回では終わらない。 ところが、 http://www.ebi.ac.uk/Tools/st/emboss_transeq/ はたちどころに変えてくれる。某氏のブログからこのサイトに行き着いた。これで良いのだろうか…

RNAとDNA同時抽出法

北の国から頼まれていた仕事の一部を電気泳動した。 高いお金をかけるよりもただの水で良いような結果だった。まあ、ウイルスによるのだろうが。

門司植防

12月5日に門司植防で講演をする。それ用のpptを送る。2年前横浜植防。1年前神戸植防。今年門司植防。今年はガラリと変えようかと思ったが、新しい成果などを足して追加だけにした。今日、ppt(容量が大きいので3つに分けたpdf)を送る。来年は那覇植防がいい…

生物農薬委託試験終了

木枯らし何番かで調査しているハウスのビニルが破れてしまった。今日で調査終了である。今年も終わった。

天敵利用研究会ppt

12月10日に行われる天敵利用研究会のpptを完成させた。これまでの発表にない内容であり解析方法である。みなさまの反応が楽しみである。

DNA抽出

北からのご依頼の科研費M資金のDNA抽出をおこなった。寄生蜂はChelex、寄生されたコナガはDNeasy。ついでにうちのとばテンのDNA抽出もDNeasyでおこなった。