昆虫DNA研究会

 5月25日(土)〜26日(日)に開催される昆虫DNA研究会で発表する.実はこの研究会が行われる日はいつも運動会と重なっているためいけなかった.今回は運動会の日がわからなかったので先に申し込んだのでセーフ.
http://insectdna.web.fc2.com/03meeting/meeting.html
プログラム概要
◆5月25日(土)
13:00 〜 15:20 シンポジウム1:おさむし&蝶類DNA研究会ニュースレター合本出版を記念して
      「合本編集こぼれ話」大場裕一(名古屋大学
      「アクベスミヤマ、オオカブト、トリバネアゲハ…巨大昆虫生成機構をめぐる一仮説」柏原精一(サイエンスライター、科学朝日元編集長)
      「昆虫(むし)と寄生虫(むし)」岡本宗裕(京都大学
      「蝶類DNA研究会の頃」毛利秀雄(東京大学基礎生物学研究所名誉教授)
15:30 〜 17:45 一般講演
      「ミトコンドリア内ND5遺伝子の塩基配列解析による人為的に放流されたゲンジボタルの自然発生源の類推」草桶秀夫(福井工業大
      「Aparammoecius亜属の日本固有マグソコガネ2種についての歴史生物地理学的な研究-ミトコンドリアDNAのCOI領域を用いた比較-」大塩一郎・野中 勝(東京
大)
      「分子系統解析によるミノガ類の翅形質の退行的進化パターン」新津修平・林 文男(首都大)
      「シャチホコガ科の亜科分類」小林秀紀・野中 勝(東京大)
      「ヒメジャノメ属とウラナミジャノメ属の琉球での異所的種分化」遅沢壮一(東北大)
      「サハリンのチョウの分子系統地理—日本の高山チョウのルーツと渡来ルートを求めて—」宇佐美紀人・上田昇平・中谷貴壽・伊藤建夫・宇佐美真一(信州大)
      「韓国産シルビアシジミのWolbachia感染と遺伝的多様性の調査」坂本佳子・平井規央・矢後勝也(東京大)・石井 実(大阪府大)・李 哲敏(名古屋大学
      「タンパク質コード遺伝子に基づくハダニ類の系統関係」松田朋子(茨城大)・鈴木美穂(基生研)・野田博明(生物研)・石井一夫(農工大)・古崎利紀(農工大)・後藤哲雄(茨城大)
      「複数の核遺伝子による多足亜門の系統解析」宮澤秀幸(大阪大)・蘇 智慧JT生命誌研究館
18:30 〜 20:30 懇親会

◆5月26日(日)
9:30 〜 12:20 シンポジウム2:日本列島をめぐる昆虫の分子系統地理
      「Phylogeography of butterflies in Japan: case studies ofTongeia fischeri and Maculinea teleius (Lepidoptera: Lycaenidae)EkgachaiJeratthitikul(京都大)
      「水生昆虫の分子系統地理からみる日本列島とアジア大陸の関連性」東城幸治(信州大)
      「DNA解析による日本のアゲハチョウ類の分布形成の推定」八木孝司(大阪府立大)
      「イチジクコバチとイチジク植物の地域的分化」蘇 智慧JT生命誌研究館
      [招待講演]「冷温帯林の昆虫の遺伝的分化と種分化」久保田耕平(東京大)
12:20 〜 13:30 昼食
13:30 〜 14:00 総会
14:00 〜 16:25 一般講演
      「捕食性天敵ヒメハナカメムシOriusの餌メニュー解析からみえてきたこと」三浦一芸・安部順一朗・世古智一(近中四農研センター)
      「日本固有科・ガガンボカゲロウ科の分子系統地理学的研究」竹中將起・東城幸治(信州大)
      「カメノコヒメトビケラ類の分子系統地理学的研究」新井谷梨鈴(東京大)・伊藤富子(北海道水生物研)・東城幸治(信州大)
      「スカシシリアゲモドキにおける形態的多型の進化プロセス究明」鈴木智也(信州大)・鈴木信夫(日本女子体育大)・町田龍一郎(筑波大)・東城幸治(信州大)
      「アナナスショウジョウバエ類における種間遺伝子浸透の分子生物学的証拠:ペナン島(マレーシア)集団の事例」澤村京一(筑波大)・佐藤 玄(杏林大)・李 昭揚(マレーシア科学大)・上村佳孝(慶応大)・松田宗男(杏林大)
      「日本列島に生息するクワコ集団の遺伝的分化」行弘研司・岩田和也・河本夏雄・冨田秀一郎・木内 信(生物研)・伊藤雅信(京都工繊大)・伴野 豊(九大)
      「熱帯アジアのフタオチョウ属Charaxesにおける最近のDNA研究と形態分類 (Lepidoptera: Nymphalidae)」勝山礼一朗(東京大)
      「東洋区のインドシナ亜区—スンダ亜区間におけるチョウ類の種分化とその年代推定」矢後勝也ほか(東京大)
      「台湾産キチョウ2型の季節型反応・寄主選好性・分子系統」加藤義臣(ICU)・成田聡子(筑波大)・矢田脩(九州大)・徐 堉(台湾師範大)
16:25 〜 17:00 総合討論