2010-03-01から1ヶ月間の記事一覧

 コンピューター

新しいコンピューターを使い始めたけれどもネットのお気に入りの移行ができないことAlmailをどうしようかなど問題が山積み。いつになったら・・・です。 お気に入りを移行できました。bookmark.htmで旧お気に入りを保存(エクスポート)(IE上で)。それを新…

 科研費

科研費の領収書作りを神戸大学のM教授がしておられる.とりあえずの今年度の実績をお送りする.DNAバーコードがらみは以下の通りである. 論文 ・Davies, P. A., Takashino, K., Watanabe, M. and K. Miura: Parental genetic traits in offspring from inte…

 生態学会

まず今日は生態学会の練習を.授業などのあまりに長い場合を除き(むかしはしていたのですが),発表は声を出して練習します.ただ,一人でぶつぶつ言うので誰にも見られたくないのは事実です.

 コンピューター

とりあえず,Corei7搭載パソコンが完成.Windows 7をインストール中.Officeやら一太郎やらCLCやらなんやらすべてのソフトを入れた時点でメインパソコンの入れ替え.今使っているパソコンのHDDからデータをすべて移行した段階でWindows Home Serverを入れる…

 性的共食い オオカマキリ

オオカマキリには都市伝説のようなものがある.交尾中に雄は雌のために食べられるというものである.雄は雌に自らを捧げることによりたくさん子どもを産んでくれることを望みながら死んでいくのである. ほんまかいな?私の学生のWE君の研究では野外の同一卵…

 雄殺し

とりあえず,今日はスピロプラズマの再確認をする.

 生態学会

東京大学のJBさんからファイルが届いた.これで生態学会のパワポは完成.ありがとうございました. そういえば,昨日岡山大学のM竹教授から進化学会が8月2日〜5日というメールがきた.うっ,実は進化学会に参加して久しぶりに発表したかったのだが・・・内容…

 雄殺し

昨日も雄殺し系統のふ化前後の性を確かめるためにPCRをおこなった.どんどん,混沌となっていく.とりあえず,今日はIGCさんの論文のことだけ考えて,明日以降雄殺しを深く考えることに.

 支部会

日本応用動物昆虫学会の中国支部の会計幹事をずーーーとしている. 昨日山口大学の総務から電話があり私の恩師のYN先生の叙勲用の資料を作りたいから支部会の歴代支部長を書き出せと.しかも,来週の水曜日まで.それも支部会が出来たときからのを作成しろと…

 雄殺し

ナミテントウの雄殺し系統で未ふ化卵は雄か雌かをPCRでチェックした.結果は上である.ちょっと驚きの結果なので当分は秘密^^;名古屋大学のNIM先生と協議.

 リケッチア細胞培養

上記は1世代目のハモグリミドリヒメコバチのリケッチアの細胞培養系の感染チェックPCRです.以前,おみせしたTrichogrammaのWolbachiaのバンドと偉い違いです.リケッチアは非常に速く増殖するようです.

 メインコンピューター

最近はメインに使うコンピューターは自分で作ることにしている.過去にメインに使っていたコンピューターはバイオが一番多いのだが,忙しい年度末とかによく壊れた.壊れて修理に出すとハードディスクHDDがまっさらになって返ってくる.この悲劇を回避するた…

 支部会

今日支部会誌の原稿募集案内を送る.

 クロトンアザミウマ

クロトンアザミウマHeliothrips haemorrhoidalisは産雌性単為生殖です.主にサンゴ樹を加害する.今日は共生微生物の感染チェックをした.Pintureau et al (1999) Annales de la Société entomologique de FranceでこのアザミウマにはWolbachiaがいると報告…

 学会事務

学会の支部会誌の論文募集の手紙を出す準備をしなければ.

 論文

今日もIさんから資料が送られてきた.午後はそれにかかりっきりになろうっと.

 学会発表

生態学会のパワポの最終調整をしたいのだが・・・東大からほしいパワポ資料がこない;;とりあえず,なしで完成させ,応動昆も仕上げてしまおう.

 細胞培養

今日は通常の細胞培養系の植継ぎ+リケッチア細胞培養の植継ぎ.後は昨日のクロトンアザミウマの共生微生物感染チェック.ナミテントウの性確認.

 雄殺し

ずーーーとうちではナミテントウの雄殺し系統を飼育している.タイミング良く今日は1卵塊でふ化した幼虫,ふ化前の幼虫(卵殻を通して幼虫が透けて見える)および黄色いまんまの卵が採れた.そこで,さっそくそれらの性をチェックしてみることにした.これが…

 DNAバーコードと単為生殖

DNAバーコードでは1.特定のDNA領域を解析,2.解析した標本は保存する,ということが重要でありかつ必要である.つまり,DNAを抽出するのは同定するに必要ではない形質からということになる.例えば,翅脈が重要な形質である寄生蜂は脚の一部からDNAをと…

 体調

今年度初めて風邪を引いた.あのインフルエンザをかいくぐってきたのに・・・

 学会発表

昨日の午後は高知からIT氏が来福.応動昆の発表の練習をしていかれた.タイトルは「分子生物学的手法を用いた圃場におけるタバコカスミカメの捕食歴調査」伊藤政雄(高知農技セ)・三浦一芸(近中四農研セ)・渡部真也・渡辺衛介(広島大院・生物圏)です. …

 Multiplex PCR

Multiplex PCRのためのプライマー作成web http://genomics14.bu.edu:8080/MuPlex/MuPlex.html です.

 DNA抽出方法

昨日書いた神戸大学の方法は http://www.toyobo.co.jp/seihin/xr/lifescience/products/product/jisshirei/archives/2009/07/kod_fx_19.html に書かれているそうです. 実際には50mMのNaOH 20μlを200μPCRチューブにとりそこに虫体を入れサーマルサイクラーで…

 学会発表

生態学会のパワポが90%完成.あとは東京大学のJBさんに頼んだものが送られてきたら終わり.さて,応用動物昆虫学会のパワポを作ろー. 応動昆は「日本産捕食性カメムシOrius属のWolbachiaの感染状態と水平感染経路推測」私の学生WM君と静岡大学のTGM先生…

 ほよ

今日の体調は最悪.でも,学会近いからがんばってパワポを作ります.

 さて,

神戸大学のYMSK君に電話をしてお願いをした.昨年あちこちの大学にお邪魔してDNAの抽出方法やシーケンス方法などを見学させてもらった.ドメスティックな方法が多々あることが判明.例えば,神戸大学(別にすべての研究室ではない)ではアルカリ液でDNAを抽…

 作ろう

今日は日本生態学会の企画集会(T24 :3月18日)「生物多様性研究とDNAバーコーディング」で発表する「日本産昆虫類のDNAバーコーディング:寄生蜂への応用を中心に」のパワポを作る.共著者は神戸大学のMET先生です. 生物的防除をすすめる上で利用しようと…

 また今日も

今日も岡山の農政局で行われる研究会に行ってきます.ついでに支部会の会計監査を.昼からは広島大学に行って私の学生のWE君の合否判定会議です. 一般的にビルレンスが高い病気は選択圧がかかり消えていくはずです.しかし,例えば,鎌形赤血球やソラマメ中…

 今日も

今日は岡山での研究会に農政局に行ってきます.一日中府県の研究者の発表をお聴きします.では,行ってきます. 神戸大学の皆さん卒論発表会がんばってくださいね.